どもども。
台湾の澎湖(ポンフー)島で留学、2校目です!
ここでは、合計で約1ヶ月半滞在しました。
今回の記事でわかる内容は、以下の通り。
・カリンのお宿について
・レッスンの内容
・1ヶ月半の勉強の成果と反省
・費用(レッスン料金と生活費)
・阿甘語学学校と比較
最初に行った阿甘語学学校(以下、”阿甘”)での、レッスン1ヶ月の成果に関しては、以下の記事を呼んでください。
【台湾 澎湖島で格安留学】 中国語の初心者が、阿甘語学学校を選んだ理由
澎湖島 カリンのお宿について
こちらでは、約2週間、勉強しました。
”カリンのお宿”は、ここで先生をしているカリン先生の名前をとっています。
外観は、一件家のお家のような感じ。ぱっと見は普通の家です。

※注意
この『カリンのお宿』は”学校”という形での営業がメインではありません。
『中国語も習える”宿泊施設”』という形で営業しているゲストハウスと考えてください。
場所
街の中心から少し離れますが、阿甘語学学校よりは、中心地に近い。徒歩2分でコンビニ、5分で居心地の良いカフェもあります。
自転車の貸し出し無料(台数限定あり)。ただ、観光となると、自転車では遠い場所が多いのでバイクをオススメします。
こちらのサイトを参考にしてください。
台湾でレンタバイクを借りる ~ 自動車やバイクを運転するには ...
かりんのお宿 館内の様子
建物に入ると、すぐに”くつろぎスペース”があります。
冬だったので、コタツがありました。

ドミトリー
ベッドの中にコンセントもあり、目隠しカーテンがあって、プライベートも保たれています。

二人部屋
中に、シャワーとトイレも付いてます。

カリンのお宿は、改装して2年なので本当に綺麗です。シャワーは強いし、WIFIも問題無し!
宿の雰囲気
この宿には日本人の管理人がいるので、聞きたい事もすぐ聞けます。
一度、近くの廟(ビョウ 中国の神様をまつる所)の式典があり、連れって行ってもらいました。ご飯にも誘ってもらえたり、すごくアットホームなのが特徴です。
(別に、団体行動を強いられわけではなく、個人行動でも全く問題ありません)
中国語レッスンの内容
レッスンの時間は2時間(10分休憩含む)。しかし、2つレッスンは受けれないので、1日2時間のレッスンになります。
先生が一人だけなので、定員は4名。
自分がいたオフシーズンでも4人いたので、早めに予約した方が良いでしょう。
教室はこんな感じです。

そして、こちらがカリン先生。

先生になって、もうすぐ10年になるベテラン。
以前は、阿甘語学学校で先生をしていたとのこと。
どこかのブログで、先生は”字を逆さまに書ける”というのを見ましたが、本当に器用に書かれるのでびっくりです(しかも綺麗に)。
なので対面式のレッスンでも書きながら、丁寧に説明してくれます。
レッスンは、下記の流れで進んでいきました。
- 単語テスト
- 新規単語の勉強
- 文法
- 本文を朗読
文法の教え方は、カリン先生が、”日本人の間違える、混乱するポイント”をわかっています。さすがベテランですね。
そして文法が理解できたら、習った文法を使って、作文をするという流れです。ちゃんと理解したかを確認しながらレッスン進めてくれます。
今まで教えてもらった先生では、一番日本人に慣れてました!
中国語留学3ヶ月間の成果と反省
レッスンの成果
ピンイン(英語でいう発音記号)を見ると正確に発音ができるようになった
発音を厳しく訂正してもらったおかげ。
でも、ピンインを見ないで発音すると、声調を間違えまくりです。
基礎ボキャブラリーがだいぶ身についた
前回、紹介した『キクタン 中国語 入門編 』で覚えた単語が、レッスンのテキストにもたくさんでてきました。
- レッスンで単語を覚える
- キクタンの音源を暇な時に聞く
という流れで基礎ボキャブラリーが効率よく身につきました。と言っても、まだまだ、日常会話を話せるだけの単語量ではありません。
文法が中学2年生レベル位まで理解した
一つ目のテキストが3分の2終了して、やっと『もし〜なら、〜だ』が終わりました。英語で例えると、中学2年生レベル。まだまだ先は長いですね。
レッスンの反省点
レッスン以外で中国語を、あまり話さなかった
これが一番の反省点です。
台湾人は、ごはん屋さんでも、日本人だとわかると、よく話かけてくれます。台湾人の親日っぷりには、本当に感謝です。
ただ、返事できない。頑張ってしても、ほとんど通じません。
たぶんレッスンで注意されている発音がダメで、小さい声でモゴモゴ言ってるからでしょう。
カリンの宿にも、たまに台湾人が遊びにきます。みんな良い人達ばかりで、いっぱい話しかけてきてくれます。
話す機会を増やすと、自分の中国語に自信がつきます。失敗を恐れないで、もっと積極的にコミュニケーションしとけばと少し後悔です。
カリンのお宿、一ヶ月の費用
宿に支払った料金
ドミトリー1週間宿泊代+マンツーマンレッスン(2時間)→4600元(約16800円)
約5週間(計15日)滞在したので、約84000円払いました
食費
食費が朝昼晩で合計1000円くらい。
そこに、カフェ代(1回500円)などを含めると、5週間で約52500円。
5週間の滞在費用(宿舎+食費)
5週間で、約136500円です。
フィリピン留学1ヶ月より、少し安いくらいでしょうか?
カリンのお宿の詳しい料金表はこちらを確認してください。
阿甘語学学校と比較
前回紹介した阿甘語学学校と少し比べてみました。
期間(ドミトリー1週間+月〜金2時間のレッスン)
阿甘語学学校 | カリンのお宿 | |
費用 | 約18000円 | 約16800円 |
中心地からの近さ | 遠い | やや遠い |
追加レッスン | 可 | 不可 |
先生の数 | 多い | 一名 |
建物の設備 | やや古い | 新しい |
※阿甘では、25日以上滞在になると長期割引が適用されます。そうすると、ほぼカリンのお宿と変わらない金額。
正直、どちらの学校も良かったです。
なので、おすすめとしては、
● レッスンを1日4時間以上受けたい人→阿甘。
●2時間のレッスンでもかまわない人→レッスンの質が安定していて、施設が良いカリンのお宿
さいごに
台湾 澎湖島への留学は、以下の点で本当によかったです!
- 治安良い
- 費用がリーゾナブル
- 食べ物美味しい
- 台湾人は親日で優しいし。
悔やまれるのは、冬だったので、あの綺麗な海で泳げなかったこと。絶対に、また行きたいと思います。
中国語留学を検討している人に見てほしい記事がこちら!
留学前の事前学習は必ずしてくださいね。
【中国語留学を検討中の方へ】事前学習方法とオススメ初心者向け参考書
でわでわ。