中国語

【中国語学習 おすすめ初心者向け参考書】留学前の勉強方法はこれ!

KUNI

どもども

台湾と中国で、中国語の知識ゼロから合計4ヶ月留学しました(中国は1週間だけ)。私が受講したのは、全てマンツーマンレッスン!あと、大学でグループレッスンも受講しました。

この4ヶ月間で、やっと”中国語の効果的な勉強方法”がわかった気がします。

ただ、以下の点を、すごく後悔しました。

  • 留学前の事前勉強が不足していた
  • 参考書の選び方を間違った

そこで、この記事では私の反省点をふまえ、おすすめの事前勉強方法と初心者向けの参考書をお伝えします!

この記事の対象者は、以下の通りです。

  • これから中国語留学を検討している
  • 中国語の勉強を始めようと思っている
  • どんな参考書が良いか?わからない

それでは、まずはこちらから!

中国語留学を検討している方に、おすすめの事前勉強について

中国語留学を検討している方に、おすすめの事前勉強について

留学して「事前勉強をもっとするべきだった!」とは、よく聞く感想です。

そこで留学前に、どこを重点的に勉強すればいいか?を自身の経験からお伝えします。

中国語 発音・四声の勉強方法

初心者はまず発音に苦しむ

中国語の発音の勉強は、”やばい”とは聞いてたけど予想以上でした。

”4声調”という4通りの発音があって、同じ読み方でも意味が変わります。

例  この4つの単語、全部『マー』と発音します。

  • 麻(アサ)
  • 妈(お母さん)
  • 马(馬)
  • 骂(ののしる)

同じ発音でも、意味が全然変わってきますよね笑

言ったことを正しく伝えるには、発音を上げ下げの変化を使い分ける必要があります。

最初は、『英語と同じで、うまく発音できなくても、前後の文脈で意味を理解してくれるやろ』って期待してましたが、中国語はそうはいきませんでした。

先生からは、涙目で『発音が悪いと、本当に意味が通じないよ!!』と、きつく注意され、それからは、頑張って正しく発音しようとしました。

このように、中国語を勉強する上で、発音は本当に大事です。

そこで、先生に「留学前にどのように発音の練習すれば良いのか?」と聞くと、「一人で発音練習しすぎると、後で直すのが大変だから練習しなくていい」と意外な返答でした。

ただ、以下の2つは事前に確認してほしいとのこと。

発音の事前学習方法
  • 参考程度に”四声”とはどういうものか?をテキストなどで確認しておく
  • 単語を覚える時に、四声(発音の上げ下げ)の位置も一緒に覚える

これくらいなら、すぐにできるので確認しておきましょう。

中国語 単語の勉強方法

中国語の単語は、覚えるのが大変です。

留学した時に、一番後悔したのが単語力不足でした!英語も同じですが、語学は単語を知らないと何も始まりません。

例えば、以下のように中国語の動詞って一文字が多く、案外、以下のように覚えにくいです。

  1. 寄(ジー)郵送する
  2. 哭(クー)泣く
  3. 付(フー)払う

もちろん、これらも発音の違いで意味が変わってきます。頑張って覚えるしかないですね(泣)

よく考えると”英語”って義務教育のお陰で、まだ勉強しやすい言語です。基礎的な単語って中学生位から勉強してますし。

とはいえ、実は日本人は中国語を勉強するには、他の外国人に比べてアドバンテージがあります!

例えば、『海 ハイ』、「便利 ビィエンリ』と単語が、日本語と同じ意味だったり、同じ発音も多い。

留学前に大変ですが、頑張って以下の勉強は必ずしましょう。

単語の事前学習方法
  • とにかく単語帳を1冊買う!
  • その中で、日常でよく使いそうな単語から、頑張って覚える。

中国語 基礎文法の勉強方法

簡単な基礎文法を理解するために、参考書を1冊は目を通しておきましょう。

自分が留学して苦しんだ文法でいうと、”量詞”でした。中国語では以下のように、対象物によって量詞が変わります。


一人         一个人
一杯のコーヒー  一杯咖啡
一着の服            一件衣服

これも、基礎的な単語だけでも勉強するのをオススメします。

留学してゼロから勉強するより、ざっと参考書を見るだけでも全然違います。下記の勉強は必ずしておきましょう。

文法の事前学習方法
  • 簡単な文章が読めるくらい、基礎文法だけ少し勉強しておく!
  • 留学には1冊必ず文法の参考書を持っていくこと!先生の説明がわからない場合の補助として絶対必要です。

文法と単語だと、留学前は単語の方が優先順が高いです。とにかく単語を知らないと話にならないので。

中国語 おすすめ初心者向け参考書

たくさんビギナー用の参考書を見ましたが、初心者には難し過ぎたり、なかなか良い本に出会えませんでした。

その中で非常に効果のあった初心者向けの参考書を紹介します!

台湾に留学する人は注意

参考書にのっている文字は、中国で使われている簡体字です。台湾は、繁体字と違います。

ただ、文法や発音は変わらないし、台湾の学校によっては簡体字で教えてくれるところもあります。

簡体字→中国で使われる画数の少ない文字
繁体字→台湾で使われる画数の多い伝統的な文字

例  ごめんなさい
簡体字・・不起
繁体字・・不起

繁体字の基礎単語を勉強したい人はこちらのサイトがおすすめ

五百字説華語

特にオススメの参考書は★マークをつけてます!

【発音・文法書】新ゼロからスタート中国語 

初心者おすすめ参考書 発音・文法書】新ゼロからスタート中国語 

基礎の「発音」と「文法」が学べる

ページ数も多くなく、基礎の大事な部分をゆっくり勉強できます。例文が多いのも良い。

軽いし持ち運びやすいですし。ネットの評判が良いのも納得です。

これから中国語を勉強し始める人や、中国語留学に行く人にピッタリです!

★【文法】たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話

初心者用 【文法】たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話

「文法書で勉強するのって、なんか堅苦しくって苦手」という人にオススメ!

英語でも同じ事が言えますが、語学はパターンで覚えるのが大事です!
単語を変えるだけで、多くの文章が作れるので。

ここで紹介されてるパターンは、「〜してもいい?}「〜しました」など会話で使用頻度が高いものばかりです。

文法の説明も少しあるし、例文も豊富。そして音源付き。

「基礎文法はこの本だけで大丈夫!」という人もいます

【単語帳】キクタン 中国語(入門編)中検準4級レベル

【単語帳】キクタン 中国語(入門編)中検準4級レベル

英語でも、超有名な参考書です。

中国語バージョンも、基礎単語が約500個掲載。例文も、初心者でもわかる文法なので分かりやすい。

また、何より良いのが音源(ホームページからダウンロード可)。日本語→中国語という流れで、リズムに合わせてテンポよく単語が流れていきます。

これで単語だけでなく、例文も音声で流れたら最高でした。電子書籍で買えるのも嬉しい!

ここの単語を留学前に覚えてたら、レッスンがもっとスムーズに受けれたはず。オススメです!

★【単語帳】耳タン 初級/中検4級レベル

初心者 おすすめ【単語帳】耳タン 初級/中検4級レベル

キクタンより良いとの評判が多いです。

理由は、2つ!

①掲載されてる単語量が多い
多ければ良いってわけでもないですが。「中国語のキクタン」は使ってみて、少ないと思いました。掲載単語数 キクタン→504語 耳タン→736語

②音声CDが良すぎる!!
この本の音源は「中国語単語→→例文→例文日本語訳」と流れます。これでテキストを開くことなく、聞きながらでも勉強できます。

例文と例文訳の音声がある単語帳は、なかなかありません。残念なのは電子書籍版がないところ。

でも、中国語の勉強を始める人には絶対オススメです!

【単語帳】 瞬訳 中国語 初級編

初心者 おすすめ 【単語帳】 瞬訳 中国語 初級編

この単語帳は、「単語一語ずつでなく、フレーズで覚えましょう!」という本です。

一単語だけで覚えても、文章にできないと会話では使えません。最近の英単語帳も、フレーズで覚えるのを勧めてます。

この本の構成は、単語を覚えやすい工夫がされてます。右ぺージに日本語のフレーズがあって、ページをめくると左側に中国語の答えがあり、勉強しやすいです。

全部で700フレーズ、1100単語と今回紹介する単語帳では1番多く、音声もダウンロードできます。

ただ、文法的な説明がないのが残念かな。2冊目の単語帳には最適です!

 

動画(You tube)で、基礎中国語を勉強する

中国語の勉強動画は、youtubeでたくさんアップされてます。その中でも、収録時間が短く、勉強しやすい初心者向けのを紹介します。

Xiaofei * 小飛と台湾中国語

日本語ペラペラの小飛(シャオフェイ)さんが基礎中国語を教えてくれる動画!

台湾語も一緒に教えてますが、そこまで勉強するのは大変なので、中国語だけ覚えましょう。

だいたい4分くらいの動画で、1〜2フレーズずつの紹介なので見やすい!動画のアップロードも頻繁なので、おすすめです!

Peppa Pig 粉紅豬小妹

アニメで中国語の勉強です!

このペパーピッグ、もともとはイギリスの世界170国以上で人気のアニメ!ブタの4人家族がメインキャラクターですが、確かにカワイイ(笑)。

台湾人の先生に「自然な中国語使ってて、勉強なるから!」と教えてもらいました。

1回のストーリーが20分位なのでサクッと見れて、会話量も多いです。しかし中国語の勉強始めたばかりの人は見ない方が良いですね。2〜3ヶ月勉強した人におすすめです。

他の先生は、「ちびまる子ちゃんの中国語バージョーンがおすすめ」って言ってましたけど、あれは完全に中級者向きです。

まず初心者は、この動画で中国語に慣れましょう!

ゆうきの中国語

数ある中国語学習Youtubeチャンネルの中で、圧倒的にわかりやすいのが、こちらのチャンネル!文法から単語まで、初心者向けにカバーされてるので要チェックです!

歌で中国語を勉強する

語学を歌で勉強するのは、非常に効果的な方法です。声に出して読み上げると、よりフレーズを記憶できるので。

こちらの記事では、初心者向けのスローテンポの曲を紹介します。

中国語を大ヒットした曲で勉強① 我们不一样(大壮)、老鼠爱大米(香香)日本語訳

テレサテンで中国語の勉強② 聴きやすい代表曲3つを紹介(日本語歌詞付き)

覚えやすい曲で中国語の勉強③小幸运、朋友の2曲!(和訳・動画付き)

ヒット曲で中国語の勉強④ 雨愛(楊丞琳)说好的幸福呢(周 杰伦)

おすすめ中国語 辞書アプリ

中日日中辞典

おすすめ中国語辞書アプリ 中日日中辞典

語学を勉強していると、歩いてる時や、ふとした時に、「○○って中国語でなんて言うのかな?」って思うことがあるはずです。

今は、ググればすぐ答えがわかありますが、海外だとインターネットに接続しないと調べれません。

そんな時に絶対必要なのが、”オフラインでも使える辞書”!要するにネット無しでも使える辞書のことです。スマホは基本どこもで携帯してるので、それこそトイレでも単語を調べれます(笑)

ピンインもあるし、例文もたくさんでてくる。しかも単語のブックマーク機能もあり!値段は4000円と高いですが、電子辞書を買うよりは全然安い!無料の辞書アプリもありますが、例文が少なすぎて使えません。

中国語留学する人には、めちゃオススメです。

台湾人の先生からもらった中国語の勉強方法アドバイス

先生に、中国語上達のためのヒントをもらいました!!
一問一答式です。

留学前にすべきことは?

「留学前に、とにかく文法と、特に単語は勉強してきた方が良い」

留学してからすべきことは?

「台湾に来たら、とにかく台湾人と話してください!
台湾人は日本人が好きだから話したいと思ってるよ、だから、下手くそでも心配しなくていい」

どこで、台湾人と話せるのか?

「忙しくない食堂、ドリンク屋がおすすめ。
もし台湾人の言ってることがわからなかったら、紙とペンを用意して、”書いてください!”ってお願いしてみるといいよ」

どれくらいで日常会話が話せるようになる?

「3ヶ月〜5ヶ月位かな?
最初の1ヶ月は発音を徹底的にやります」

中国人と台湾人の話し方はどう違うの?

・中国人は話すスピードが早い
・中国人の発音は、巻き舌をよく使う
・使ってるフレーズが少し違う

とのことでした!

特に”台湾人は話しやすい”というのは、自分も実感してます。上の全部をするのは難しいので、できるとこからやりましょう。

さいごに

留学は、習ったことを実践する場所。

でも、留学前って準備だったりで忙しいですよね。私もそうでした。ただ、留学前にどれだけ勉強できるかが、留学成功のポイントです!

私は、留学前にオンラインレッスンをしましたが、留学前に”やらないといけないこと”がより明確になり、効果大でした。留学前に利用すると良い事前学習になりますよ。

オススメのオンラインスクールをまとめた記事はこちら

【中国語オンラインスクール 大手3社を比較】初心者にオススメはCCレッスン!

後で後悔しないために、できることやりましょう!

使える中国語フレーズ・まとめ

★中国語レッスンでよく使うフレーズ

中国語レッスンでよく使うフレーズ集!留学前に自己紹介や挨拶をできる準備をしよう

★初心者にオススメ!まずは定型文(パターン)を覚える

中国語 便利な定型文・パターン!これだけで初心者でも日常会話できる

でわでわ

記事URLをコピーしました