どもども
こんな風に思う人って多いですよね?私もそうでした。
若い頃から海外で働くことが夢で、日本で海外展開している会社に就職しました。
でも、仕事が忙しいと理由をつけて英語の勉強をせず、帰国子女(留学経験のある人)が、海外赴任の辞令がでるのをうらやましく見てるだけ。
海外就職を、完全に諦めてました。
そんな英語力ゼロだった自分が、35歳から英語学習を初め、36歳で海外で就職活動。
最終的に、フィリピンとシンガポールの企業8社中7社から内定をもらい、結果、フィリピンで3年間働きました。
また今まで、私と同じような英語力ゼロだったアラフォー、アラサーの人が海外就職を実現する例をたくさん見て強く感じたこと、それは、
海外就職するのを、”英語力や年齢”という理由で諦める必要はない!
そこで、この記事では、海外就職に必要な英語力がどうすれば身につくのか?を説明します!
ちなみに英語力ゼロでも、コールセンター等で海外就職はできますが、この記事では「英語を使った仕事をするための語学力」について書きます。
以下のような方におススメの記事です。
● 海外で”英語”を使って働きたい
● アジアで働きたい
● 日本で働くことに限界を感じている
この記事の”海外就職”は、アジア就職を指しています。なぜならアジア就職の方が、求人の数が多く、求められる英語のレベルもそこまで高くないので。
それでは、まずはこちらから!
海外就職するにあたって必要な英語力とは?
海外就職に必要なTOEICのスコアは何点?

よく”英語ができる物差し”として、使われるのがTOEICのスコア。
日本で一番有名な英語検定の試験です。
ほとんどの”英語を使う求人”の応募条件がTOEICスコア。求められるのは750点〜800点後半が多いです。
でも海外ではTOEICのスコアを条件にしてる求人は、ほとんど見られません。私が、海外で就職活動している時は、TOEICのスコアすら聞かれませんでした。
なので海外就職の場合、TOEICの点数はそんなに気にしないでOKです。
ちなみに私が、初めて海外で就職活動をした時のTOEICのスコアが570点位。これは、さすがに自分でも低いと思います(笑)
続いて、海外では、どのように英語力のチェックをしているのか?を説明します。
海外就職するために必要な英語力とは?

昔の自分は、海外で働けるのは以下のような人達だと思っていました。
- 海外の高校や大学に留学経験がある
- 英語のニュースや映画を字幕無しで見れる
- 子供の頃から英語の英才教育を受けていた
いわゆる、”英語がペラペラ”ってやつです。
でも、海外就職では英語がペラペラな必要は全くありません。
必要な最低限の英語力というと、、、
日常会話程度の英会話ができることです
面接では、この日常英会話力があるかどうか?を確認されます。
仕事で必要な業界のボキャブラリーは、働いてから覚えるだけで大丈夫。日本語でも業界用語って、そこで働いてる人しか理解できないですよね?英語も同じです。
それでは、”日常会話レベルの英語力”ってどんなレベルなのでしょうか?
日常会話レベルの英語力とは?
海外(アジア)で働くときに、社内で一番使わるのが英語かその国の言葉。
では、みんな英語ペラペラかというと、そんなわけではありません。しかも発音もきれいでないし、文法も正しくなかったりします。
それでも、英語を使って働いていけます。
理由は、以下の通り一番大切なことができているから。
★ 相手が理解しやすい、わかりやすい話し方ができる
★ 自信をもって、はっきりと英語を話せてる
上記のことが、私が出会った英語を使って働いている外国人に共通してることでした。
英語学習している人で、いっぱい単語やイディオム(熟語)を覚えようとしてる人がいますよね?
それは絶対に必要なことですが、難しい単語を使っても伝わらなければ意味がありません。
相手が理解できる英語を話す = 日常英会話ができる英語力なのです。
先日、サッカーの本田圭佑の英語のインタビューがわかりやすく、それでいて自分の意見をはっきり述べていると話題になりました。
それがこちら。ぜひ、字幕を付けて見てください。
彼の英語は、そんなハリウッド俳優が話すように早くないです。英語字幕で見みると、サッカー業界で使う専門用語は別として、難しい単語も使っていません。
でも、インタビュアーやカメラを前に堂々と話しています。
彼のように自信をもって、会社の会議やミーティングの時に英語を話せればOKなわけです。
今、まったく英語を話せない方はそう思うかもしれません。でも、そんなに難しいレベルではないです。
次は、どうすれば日常会話レベルの英語力が身につくのか?を説明します。
日常英会話ができるようになるベストの方法とは?

若いときから、”英語が話せるようになりたい”と思ってたので、いろいろな勉強方法にトライしてきました。
駅前留学で週1回、英会話教室に通ったり、また本屋で、”英語が1か月にペラペラになる!”みたいな参考書を買いあさっていました。
でも、どれも効果はありません。自分の意思の弱さが一番の原因でしたが。
たまに「会社で働きながら英語力を上げる人がいる」と聞くと本当に尊敬してました。
そんな私の見解としては、”日本で働きながら日常英会話力を身につけるのは難しい”です残業して、帰ってから勉強できる鉄の意思を持っている人でなければ。
では、どうすれば社会人になってから、”日常英会話レベルの英語力”が身につくのか?というと、
留学しかないと、自分は思っています。
そして今、最も費用対効果が高いのはフィリピン留学。アメリカやイギリス留学ではありません。
前述どおり、私は35歳のときに、ほとんど英語が話せない状態から、日常会話が話せるようになりました。
話せるようになった要因は、以下の二つ。
■ 半年間、どっぷり英語を勉強する環境に身を置けたこと
■ フィリピン留学の特徴のマンツーマンレッスンで、徹底的に英語を話す機会があったこと
上記の二つを、日本で求めることはほぼ不可能。だから留学が必要なのです。
私は話せるようになるまで、半年かかりましたが、
- 大学生なら、2〜3か月
- 社会人なら、3〜5か月
で日常会話が話せるようになります。
もちろん、本人の努力と良い学校を選んだ上での話ですが。
ただ、社会人で3〜4か月の休みをとって留学するのはほぼ不可能。では、留学する一番良いタイミングはいつなのでしょうか?
人生で、留学するタイミングはいつか?

一番のタイミングは、以下の通り。
学生・・・大学2年か3年の長期休み
社会人・・転職のタイミング
よく転職するときは、「離職期間をあまり作ってはいけない」と言われます。就職活動をする時に、説明がしにくく印象が悪くなるからです。
でも私の場合、面接官に「このタイミングでしか留学に行けなかった」と理由を説明して、嫌な印象をもたれたことはありません。
面接でのポイントは、
留学した結果として、何を身につけれたか?
それが、次のキャリアにどんなメリットがあるのか?
です。
次にどうしても留学する時間が作れない方への英語学習方法をお伝えします。
留学する時間をとれない方のための英語学習法

「結婚をしてたり、仕事が忙しいという理由で留学はできない」という方は多いです。
そうなると、留学以外のオススメ英語学習方法はオンラインレッスンしかありません。
月5000円くらいで、毎日25分の英会話レッスンが受けれます。
ただ必要なのは継続力。
オンラインレッスンは、ほぼ毎日しないと意味がなく、またレッスンを受けているだけでは絶対に上達しません。
必ず予習と復習をしないといけないです。
予習30分+レッスン30分+復習30分
毎日90分の時間を英語に確保する必要があります。
日本にいて、毎日90分確保するのは難しいかもしれません。
ただ今のオンラインレッスンは、時間も早朝から深夜まで幅広く対応しており、継続できるシステムになっています。
どうしても毎日レッスンが難しい場合は、2日に1回でもいいです。とにかく”外人と英語で話す”機会を作るのが大事。
机に向かって暗記みたいな勉強をしているだけでは、英語を話せるようにはなりません。それで、英語が話せるのなら大学生はみんな話せてるはずです。
私は前職でオンライン英会話の責任者をした経験があり、その際に企業の英語研修プログラムも担当しました。
そんな私の目から見た、オススメのオンライン英会話をまとめたのが以下の記事です。
初心者にオススメのオンライン英会話4選!元語学学校スタッフが比較した
最後に、もう一つ日本で仕事を辞めないで、留学する方法を紹介します。
留学 + オンラインレッスンで効率的に勉強する
”留学では最低3〜5か月行く必要がある”とお伝えしてきました。
でも、どうしても長期で行けない場合は、1〜2週間の短期フィリピン留学がオススメです!
例えば、こんな感じ。
普段はオンラインレッスンで英会話の練習をする
→ ゴールデンウィークや、正月休みを理由して1〜2週間の短期留学をする
上記の方法で、英会話を上達される社会人の方を何人も見ました。
一年に1週間だけでも留学し、集中して英語を話す機会を作る。
短期留学でも、以下のようにメリットがいっぱいあります。
● 新たに課題が発見できる(聞き取りができない、すぐに返答できない)
● 英語学習のマンネリ化を防ぐ
● 自分の成長を実感できる
● 良いリフレッシュなる
要するに、英語を勉強するモチベーションがアップするんですね。
「オンライン英会話で外国人と話すのに慣れてきた」といっても、実際に外国に行って、外国人と話すという状況を作ることで、自分の英語力が、さらに実用的なものになります。
とはいえ、結婚して家族がいる方は長期休暇を自分のために使うのは難しいですよね、また盆休みや夏休みは、航空券の値段も上がりますし。
でも短期留学は、本当に効果的なので、独身の方には特にオススメです。
さいごに
海外就職するのに、ペラペラに話せる必要がないのはわかってもらえたでしょうか?
とにかく、まず目標は日常英会話レベルです!
英語で、自分の意思を伝えれること!
そもそも日本人は、他国の人と比べて、英語を習得しやすいです。
だって、基本的な単語や文法は高校までの英語教育で勉強してますから。
机見て「デスク」、外食するお店を「レストラン」って、ほとんどの方が理解してますよね。
日本人が英語を話すために不足していることは、圧倒的に”実践の場”だけ。
ぜひ海外就職に興味のある方は、留学にトライしてください!
フィリピン留学がオススメな理由は、こちらの記事を見てください。
英語初心者や社会人には、フィリピン留学が絶対オススメな7つの理由
留学行けなくて、国内で勉強して英会話を上達させる方法はこちら。

また、年齢が若くないと海外就職を諦めている方には、こちらの記事を見てくださいね。
【働く場所は日本だけじゃない】30代は海外就職・転職がしやすい5つの理由
でわでわ。