旅行便利グッズ

旅がしたくなる!おすすめ旅行記・ガイド本厳選23冊!海外好きは必見

KUNI

どもども

この記事では、

旅がしたくなる、おすすめ旅行記・本を紹介します!

私は、海外旅行が大好きで、今まで30カ国以上を旅しました。そんな私は旅行記を読むのが大好きで、旅好きには最高の時間のつぶしだと思っています。

それは、以下のようなメリットがあるからです。

  • 行きたい国の基本的な知識、危険な場所、文化がわかる
  • 見たい観光地、食べたい物などを事前にチェックできる
  • 旅行した国を懐かしめたり、新しい発見がある
  • 気持ちが、”わくわく旅行モード”になる

今回、紹介する本は、上記のメリットを確実に得れる、面白い本だけを厳選しました!当たり外れが多いので、、旅行モノは。

ぜひ、旅行前に読んでワクワクしたり、もしくは電子書籍で購入し、旅のお供にしてください。特に今は、自粛で海外行けないので、そのストレスを読書で発散ましょう!

それでは、まずは、こちらから。

旅に行った気分になれる!有名作家が書いた、超おすすめ旅行記

どれも旅好きに強い影響を与えた、有名な本ばかり。古い本が多いですが、海外旅行したことない人や、旅好きなら必読です。

深夜特急 

あらすじ

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行く。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。

全ての旅好きは、この本を読んだ

”バックパッカーの聖書(バイブル)”と呼ばれた本。1970年代前半に発売にも関わらず、今も新鮮な感覚で読めます。

読んでるだけで、現地の匂いが感じれて、本の内容を真似したくなるような物語。

こんな旅行記は他にはありません。特にマカオ編のカジノの場面なんか超ドキドキします。

自分も憧れて、最初の海外旅行をインドに一人旅しました。”海外を旅するための教科書”のような本です。

※ バックパッカー・・・リュックで旅行する人のこと

※電子書籍あり

 

珍夜特急

あらすじ

インドのカルカッタからポルトガルのロカ岬まで、ユーラシア大陸を単独バイクで横断する。

19歳の”私”は、大学の学費を費やして行ったタイ旅行でどこからともなくそんな啓示を受ける。

深夜特急のパロディでない、マジ旅行記

著者は、そんな有名な方ではないです。本の名前からふざけてますが、評価が高かったので読んでみました。そしたら、面白かった!

この本の魅力は、

  • 深夜特急と比べて、時代設定が1990年代後半と新しい
  • オートバイに乗って世界を旅するという話

これはこれで、また違った魅力のある本でした。

読んだインパクトは深夜特急ほどはないですが、面白い旅行記なのは間違いありません。価格も300円で、"Kindle 読み放題"なら無料で読めるのでオススメですよ。

※電子書籍のみ(kindle unlimited 無料)

 

あの日、僕は旅に出た

あらすじ

「インドにでも行ってみたら」。親しくもない同僚の一言で、僕はインドへと旅立った。騙され、裏切られ、日記までも盗まれて。それなりに真面目に生きてきた僕の常識は、一瞬にして崩壊する。

だが、この最低最悪の経験こそが、30年に及ぶ旅の始まりだった…。

難しいこと考えないで読める最高の旅行記

蔵前仁一さんも、旅好きには伝説のような方。2020年の今でも、旅の本を出版されてます。

この方の旅行記の魅力は、旅に、”自分探し”などの重たいテーマを持たず、ただ自分の「面白そう」ってアンテナに、素直に従って旅を楽しむところ。

著者が受けた新鮮な感動を届けてくれるので、読者は本当にそこに行ったみたいな感覚になれます。また、この人の挿絵のイラストもすごくわかりやすくて、カワイイ。

この本はそんな蔵前さんが、最初の旅をしたところから始まります。読んだら旅行きたくなること間違いなしです!

※電子書籍有り

 

河童が覗いたインド

あらすじ

インドは広く、そして深い。インドを覗くと、何が見えてくるのか?人一倍の好奇心と行動力で“覗きの河童”がスケッチブックと巻き尺を携え、インドの大地を這いまわった。

下痢にもめげず、熱射病も乗り越え、体験したものは…。

イラスト入り旅行記の代表作

妹尾河童(せのおかっぱ)という有名な小説家が、インドを旅した時の旅行記です。

注目は河童さんの書くイラスト!遺跡、人々の暮らし、ホテルの部屋まで詳細に、でも見やすく書かれてます。

古い小説ですが、インドの場合、首都のニューデリーなどの大都市は除いて、その他の地域は。現在もそんなに変わってません。

なので、今も、本のイラスト通りの暮らしがインドにはあります。インドの生活感がわかる魅力的な本。ヨーロッパ編も面白いですよ。

※電子書籍無し

 

奇界紀行

あらすじ

TBS系「クレイジージャーニー」の出演で注目を浴びる『奇界遺産』写真家・佐藤健寿。

奇界なる旅の全貌を綴った本格フォトエッセイ! 未公開写真多数収録。

人が行ってない場所ほど、行きたくなるのが旅人

旅をしてて、有名な観光地に行った時に「あれ?こんなもんか?」って、がっかりした経験ってありますよね?

反対に、ガイドブックに大きく載ってない地元の観光地や遺跡に行ってみると、すごく印象的に残ることがあります。

この本は、そんな「ガイドブックには載っていない世界の名所」を紹介してます。それも、どれもひと癖ありそうな。

内容は、文章と写真の構成が8:2くらいで、写真の方が少ないです。ただ、その分、”なぜそんなものができたのか?」の解説が素晴らしく、想像力が膨らんで「行ってみたい!」って思えるから不思議。

個人的に印象的だったのは、「ロシアのクンストカメラ」。絶対に行ってやろうと思いました。あまり人が行かない場所が好きな人には、めちゃオススメな本です。

また、世界の変な場所や遺跡の写真を、たくさん見たいって方は、同じ筆者の「奇界遺産」がオススメ。少し高いですけど、知的好奇心を満たしてくれますよ。

 

神々の山嶺

あらすじ

第11回平成10年度柴田錬三郎賞受賞。

登山家である羽生丈二が、前人未到のエベレスト南西壁 冬期無酸素単独登頂に挑む姿を描く。

なぜ人は”山”に魅了されるのか?その答えを一人の男性の生き方から知る

旅好きって、ハイキング・トレッキングが好きな人多いですよね。この本は、観光で登山する感じでなく、山登り(ヒマラヤ)に全てをかける登山家の話です。

近年も、登山家の栗城史多さんがヒマラヤトレッキングに失敗し、下山する途中に死亡するショッキングな事件がありました。死ぬかもしれないのに、それでも行く気持ちが自分には理解不能でしたが、この本を読んで、少しわかった気がします。

この本を読むのに、登山についての詳しい知識は必要ありません。有名小説家 夢枕 獏(ゆめまくら ばく)の本なので、内容が面白いのは間違いなし。

読み終えた後の震えるような衝撃は、今も忘れられません。とにかく、すごすぎる人間の一生が見れる本。

V6の岡田君の主演で映画化もされてます。でも、自分は本で読んでほしいですね。

※電子書籍有り

 

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場 

あらすじ

両手の指九本を失いながら“七大陸最高峰単独無酸素”登頂を目指した登山家。彼には誰にも言えない秘密があった。

2020年第18回開高健ノンフィクション賞受賞作。

最近で一番衝撃を受けた本。何のために旅をするのか?を考えさせられる

ここで紹介してる本は、どれも”旅に行きたくなる”内容ばかりです。でも、この本を読むと「旅は結局だれのためにしてるのか?」を考えさせられます。

もちろん、誰もが自分のために旅をしてます。しかし、以下のように第3者を意識して旅することもありますよね。

  • Youtubeでチャンネル登録者増やしたい
  • インスタで注目を集めたい
  • 友達に自慢したい

別に何も悪くないし、どれも前向きな理由です。でも旅は一つ間違えれば、事故や死につながります、国際問題になることも。

この本を読み終わった時に、「これからは、自分が満足するためだけの旅をもっとしよう」って思いました。少し旅の動機がネタ作りになってた部分もあったので。

栗城さんが死んだ時の印象が、「この人まだ登ってたんだ」です。というのも、以前勤めてた会社の講演で見たのが、2007年くらいだったので。

この本では栗城さんが、なぜ最後までエレベストにこだわった理由が、執念ともいえる取材で詳細に書かれてます。死んだ方に対して、そこまで言うかという内容でしたが、逆に人の本質や自分の人生・旅を振り返れる傑作です。

山の知識が無くても大丈夫なので、旅好きの方には、ぜひ読んで頂きたいです。

 

海外の食事を通して、旅行に行きたくなる本

海外旅行の大きい楽しみの一つが、現地の食事を食べること!

紹介する本は、レストランが紹介されてるガイド本ではありません。食事がメインテーマなのに、そこから見える社会問題や時代背景まで考えさせれます。

そして最終的に、それを食べに海外に行きたくなる本を紹介します。

もの食う人びと

あらすじ

人は今、何をどう食べているのか、どれほど食えないのか…。飽食の国に苛立ち、異境へと旅立った著者は、噛み、しゃぶる音をたぐり、紛争と飢餓線上の風景に入り込み、ダッカの残飯からチェルノブイリの放射能汚染スープまで、食って、食って、食いまくる。

人びととの苛烈な「食」の交わりなしには果たしえなかった、ルポルタージュの豊潤にして劇的な革命。「食」の黙示録。

食のあるところに、必ず人間ドラマあり

個人的に今回、一番オススメなのがこちら。辺見さんが、食をテーマに、世界のあらゆる国に行くという内容。

食事を紹介するというより、"食べる”ことから見える社会問題を書いています。短編集なので、一つ一つの話も短いので非常に読みやすいです。

「書くプロっていうのは、ここまで、読む人に想像させれるのか?」と思うほど臨場感があります。

それはまるで、食べる音が本から聞こえてくるような感じ。今読んでも、勉強にもなるし、めちゃ面白いですよ。

※電子書籍なし

 

ハイパーハードボイルドグルメリポート

あらすじ

「ヤバい世界のヤバい奴らは何食ってんだ!?」「食の現場にすべてが凝縮されている」

テレ東深夜の単発番組としてスタートしながら、“他じゃ絶対にありえない"その内容で視聴者に衝撃を生んだ人気番組が書籍化。

テレビ東京の最高ドキュメンタリー番組、待望の書籍化

今回、紹介する中で一番新しい本です。テレビ東京で不定期で放送してる番組の書籍化。今、一番好きな番組です。

内容は、いわゆる危険地帯・ニュースで問題になってる場所に行って、大変な状況の人達がどんな食事をしてるのか?を取材するというもの。

当然、どんな状況にある人も、毎日食事は絶対にするわけで、そこから感じる不合理、幸せなどを、徹底的にリアルに見せてくれます。

そして、この本では、テレビで放映した内容より、より突っ込んだ部分にふれてるので、番組見た人も、見てない人も楽しめる内容になってます。

最近は、海外がテーマの番組が増えましたが、日本と他国を比較して、”日本はこんなに素晴らしい”とバカみたいなものばかり。

「ハイパー〜」は違います!そのリアルっぷり、世界で今起きている問題を正面から見れる一冊です。

※電子書籍あり

 

W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説。本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!

あらすじ

世界中を旅して食べ歩いた「地球の歩き方」編集部が、116の国と地域の「名物料理」や「スイーツ」「ドリンク」を集めました。

本場の味を知り尽くした各国のナビゲーターが選ぶとっておきグルメを、料理の特徴や食材から食の歴史、文化、風土、習慣まで、食にまつわる雑学とともに徹底解説。

現地語で「おいしい! 」も掲載。本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! 自宅で再現できるレシピも♪

知的好奇心を確実に満たす、地球の歩き方 新シリーズ!

海外旅行が好きな人にとって、「地球の歩き方」は絶対知ってるガイドブックですよね。情報量の多さとカバーしてる国の数では、間違いなく日本一です。

しかし、去年から始まった感染症の影響で、海外渡航者の数が激減し、本の売上も相当落ちているみたいです。

そこで、出版されたのが「地球の歩き方:図鑑シリーズ」!これまで蓄積された圧倒的な海外情報をもとに出版され、非常に魅力的なタイトルばかりです。

例えば、

  1. 旅の図鑑 W01 世界244の国と地域 197ヵ国と47地域を旅の雑学とともに解説
  2. 地球の歩き方 旅の図鑑 W02 世界の指導者図鑑 208の国と地域のリーダーを経歴とともに解説
  3. 地球の歩き方 旅の図鑑 W04 世界246の首都と主要都市 199の首都と47の主要都市を旅の雑学とともに解説
  4. 地球の歩き方 旅の図鑑 W10 世界197ヵ国のふしぎな聖地&パワースポット

など。つい読みたくなるテーマばかりです。

この図鑑シリーズの中でも、圧倒的に面白かったのが、ここで紹介する「世界のグルメ図鑑」!

各国の名物料理がほとんど掲載されていて、しかもオール写真付き。そして説明の内容も、マニアックすぎず、ちょうど知的好奇心を満たす内容です。

そして、他にも

  • 世界の餃子
  • ハーブ&スパイス図鑑
  • 世界の朝食
  • 世界のおやつ
  • 世界の珍料理

などの特集もあって、海外フード好きには最高の一冊です。

電子書籍あり

 

W06 地球の歩き方的! 世界なんでもランキング (地球の歩き方W)

あらすじ

「地球の歩き方」図鑑シリーズ第6弾はランキングをとおして「世界」の今を知ることができる一冊!

旅行や地理、経済や文化などあらゆるジャンルから130のランキングを掲載。各テーマの背景や現状、順位から見えてくる世界各地の意外な文化や習慣、トレンドまでを旅人目線で徹底解説。

図鑑シリーズで2番目にオススメなのが「世界なんでもランキング」

この本は、以下の5つのカテゴリに分けて、130種類のランキングを紹介しています。

  • 旅行
  • 自然
  • 経済と産業
  • 社会と人々
  • 日本

”世界の人口が多い国”、”ベスト空港”など一般的なテーマ、また、個人的に面白かったランキングの一部を紹介すると、

  • 歴史ある動物園
  • 最高のエコノミークラス
  • 給料が高い国・地域
  • 生活費が安い国・地域
  • 人口増加率の高い国・地域
  • インスタントラーメンをよく食べる国・地域
  • 男女格差が少ない国
  • 幸福度数の高い国・地域
  • テロの可能性が低い国・地域
  • 日本語学習者の多い国・地域
  • 在留邦人が多い国・地域

など。海外好きには、たまらない内容になってます!

海外に行けない今だからこそ、”これから行く国の予備知識”、また”行きたい国を選ぶ”のに使えますよね。本当に感動するレベルの情報量でした。

電子書籍あり

 

女性作家による旅行記 

個人的な意見ですが、女性の方が男性より行動力あると思います。今まで海外で出会った日本人女性達に、何回驚かされたことか。

男性より繊細に物事を見れて、しかも勇気がある。旅行作家には女性の方が向いてると思わせる本の紹介です。

インド旅行記

あらすじ

単身インドに乗り込んだ、女優・中谷美紀に襲い掛かる困難の数々。

泣いて、笑った38日間の一人旅の記録。

美人女優でもインド一人旅してます!

女優の中谷美紀さんのインド一人旅の本。

驚くことに、旅した時期が人気絶頂の若い時のこと。

こんな言い方したら失礼ですが、インドは場所にもよりますが、女優さんが一人で簡単に行ける国ではないです。(運転手や現地ガイドを雇ってますが)

も、中谷さんの飾らない性格?で、かっこつけてなく、人間味のある文章で淡々と書いてるのが面白いです。

また、旅の目的が”ヨガ”なので、女性には特に興味のある内容かなと。芸能人の旅行記では、真鍋かおりさんのも面白かったけど、これが一番面白かったです。

ちなみに、この本の舞台になる、私も実際に行った”ヨガの聖地”リシュケシュの記事はこちらです。

インドのおすすめ観光地リシケシ!ビートルズも愛したヨガの聖地に行く

※電子書籍有り

 

冒険女王 女ひとり旅、乞食列車一万二千キロ!

あらすじ

「無謀。やめなさい!」周囲の反対をヨソに国際列車を乗り継ぐ二十代最後の女ひとり旅。

驚きの文化とほのかな愛情で、無謀が感動に変わる“北京発イスタンブール行き”一万二千キロ。

はっきり言って男性より、女性強いです

筆者の大高さんの経歴がすごい。ミス日本で、今まで100ヶ国以上に渡航歴あり。

モメてる時のイスラエルのパレスチナに、自費取材で突撃し、アラファト議長の単独取材に成功(これ、凄いこと)と、行動力が尋常やないです。また、取材も、突っ込んだ質問をサラリとして、とにかく魅力的な人。

この本は、そんな大高さんが29歳の時に、中国からトルコまで列車でシルクロードを一人旅する旅行記。

しかも、行く国が20年前のウズベキスタン、トルクメニスタン、カザフスタンなどの中央アジアと、当時、旅行者がそんな行かない国ばかり。想像どおり、ものすごい苦労とその見返りの感動がぎっしり詰まった内容になってます。

女性の旅行記の中では、一番面白かったですね。

※電子書籍有り

 

海外就職したくなる本

「海外で働きたい!住みたい」って考えたことってありませんか?現在、海外で滞在している日本人は、約135万人。

自分も経験ありますが、海外での生活は大変。その代わり、お金では買えない貴重な経験がつめます。

ということで、紹介するのは”海外にトライするぞ”と感じれる本。特に若い人に読んで頂きたいです。

世界を動かすアブローダーズ

あらすじ

世界の空気を吸い、グローバルに生きる!海外であくなき挑戦をする人々…その26人の生の声がここに!!

海外進出を考えてる人に、勇気をくれる本

”世界で成功する”と心に決めて、海外でサバイバルする26人の日本人を紹介してる本です。

紹介されてる人は、スポーツ選手やタレントではなく、ほとんどが企業に属したり、起業した若者。なので、すごく近い立場に感じるし、共感できる部分が多いです。

海外で働くのって、駐在でも無い限り生活も安定してなく、苦しいことの方が多いです。では、何を支えに生きてるかというと、”夢や目標”。それが、あるから頑張れます。

でも、全員が初めから素敵な目標を持ってるわけでなく、きっかけは一つの海外旅行だったり、ささいなこと。

そんな26人の「海外で働いたきっかけ」や、「今、持っている夢」を知って、海外に行くことを後押ししてくれる、そんな一冊です。

※電子書籍あり

 

君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!? 

あらすじ

シンガポールの国父・リークワンユーと並んでF1を観戦するかたわら、インドの富豪たちとビジネスパートナーシップを結ぶ…。

個人として、他に類を見ないほど世界規模での活動を続ける著者が、停滞する日本で戸惑う若者たちに贈るメッセージ。

海外行きを迷ってる人に、背中をばーん!と押してくれます

国会議員だった著者が、海外で活躍する日本人とのインタビューを通して、彼らの成功した方法や失敗の経験を紹介する本。

さっきの”世界のアブローダーズ”に比べると、ここで登場する日本人は、すでに成功している方ばかりで共感はもちにくいかもしれません。

ただ、著者の「とにかく海外でるんだ」メッセージがハンパない。読み終わった時には、「よし、俺も海外行く!」と良い刺激もらえますよ。

※電子書籍有り

 

海外に出る準備や知識を学べる本

初めて海外に出る人が「チケットのとり方」「海外で便利な持ち物」までわかる、旅行初心者向けの本を紹介します。

旅慣れている人も、より快適に旅行できる、新しい”知識”がもてますよ。

最新改訂版 バックパッカーズ読本

あらすじ

究極の個人旅行ガイド『バックパッカーズ読本』、三年ぶりの全面リニューアル改訂版。

バックパッカー初心者から旅マニア、女性ひとり旅、シニアバックパッカーまで必読の「旅のバイブル」

※電子書籍あり

海外旅行初心者のためのテキスト

はっきり言います。今まで海外旅行に行った経験がない人は、これだけで十分です。

以下の通り、旅に必要な情報は、ほぼ押さえてます。

  • ルート決め
  • 予算
  • 持ち物
  • 行き方
  • 危険な地域

この本は、自分が若い時からあり、何度も改訂されたベストセラーです。旅慣れてる人には必要ないかな?初心者向けですね。

 

今こそもっと自由に、気軽に行きたい! 海外テーマ旅

あらすじ

人気急上昇のウラジオストクやポルトガル、台湾、タイ、ベトナムなどのご近所アジアとヨーロッパ。

そして憧れのキューバ、メキシコまで旅作家・小林希が訪れた魅惑の13ヶ国!

”テーマをもって旅をする”のは、旅行をするきっかけになりやすいです。雑誌でもよく特集されますよね。

”台湾で屋台巡り”とか、”タイのリゾートまとめ”など。

この本も同じように、たくさんの種類の”旅のテーマ”を紹介してます。ただ、他のよく似た本と違うところは、「テーマの選定」。

例えば、、

  • 雑貨をめぐるバルト3国
  • 絶景棚田のトレッキング旅 ベトナム・サパ
  • 猫と出会う癒しの島旅 ギリシャ

など、個性的であまり知られてない旅の魅力を紹介してます。

旅好きの人ならわかると思いますが、ベトナムだと雑貨やフードを特集しがちなところを、サパに注目するところが素敵ですね。

女性ならではの視点で、たくさんの写真と旅のTIPSが入った素晴らしい内容の本でした。「次、どこの国行こうかな~」って思ってる人は、ぜひチェックしてください!

 

週末海外 - 頑張る自分に、ご褒美旅を -

あらすじ

社会人になってから、海外旅行なんて、行けるわけない……そう諦めていませんか?土日に、3連休に、有休を使って4・5連休に行ける至極の海外都市を旅作家がご紹介!

31の街で観たい、食べたい、やりたいことを押さえておけば、週末だけでも、最高で濃密な旅ができる。

先ほど紹介した「海外テーマ旅」と同じ筆者の本。

別にこの方のファンではないですが(笑)、とにかく”タイトル付け”が上手ですよね。

今は感染症で飛行機が完全に止まってますが、確かに3日あれば海外旅行に行ける世の中なので、”国”というより、”都市”という視点でみれば「週末旅行」は成立します。

この本では、そんな短期で行ける国を、キレイな写真と見どころを合わせて紹介してます。

紹介してる全てのフードやモノの価格を日本円表記で書いてれば100点でした。

それ以外は文句なしで、見てるだけで「次の休みは、ここ行きたい!」と思えるので、社会人の方にはオススメの本です!

 

WONDER SPOT  世界の絶景・秘境100

あらすじ

世界中から6大陸別に絶景・秘境スポットを厳選して紹介する。

次の旅行先は、この本を見て決めましょ

今まで、”絶対に行くべき世界遺産”的な本を何冊か購入しましたが、この本が、一番「旅行行きたい!!」ってなりました。

人それぞれ好みがありますが、個人的に、写真より説明文の方が多いと、しんどくなります。

「紀元前3世紀のホーマレ朝で、アレクサンドリア三世が、、、」みたいな(笑)

この本は、写真がとにかく大きくてキレイです。かといって行き方など必要な情報が入ってるので最高です。

今も、この本見て、”海外行きたい欲”を充電中です。贈り物にしても喜ばれますよ。

※電子書籍なし

サクッとわかる ビジネス教養  東南アジア

あらすじ

東南アジア全域についての詳しい解説に続いて、国ごとの特徴も紹介。

更に地域内での関係性や日本・中国・アメリカなど域外国との関係性もしっかりおさえ、「東南アジアの今」がどんどん理解できる

観光から現地の人との会話に役立つ、ポイントをまとめた良書

旅行に行く時はガイドブックを買って観光地の情報は調べますが、その国の成り立ちや今の国の状況を理解しないで行く場合がありますよね。

この本は、ガイドブックにのっていない東南アジア各国の

  • 特徴
  • 歴史
  • 最新の政治・経済状況
  • 今後の課題

などを、イラスト入りでわかりやすく、深すぎず丁度良い量で解説されてます。こんな感じで、見やすいです。

これを読んで行くと、街並みを見るだけでも、いろいろ感じれそうで、また旅に行く楽しみが増えました。2021年の最新の情報も掲載されてます。

 

こんなにちがう ヨーロッパ各国気質 32か国・国民性診断

あらすじ

ヨーロッパ在住二十年の著者が32カ国の国民性、気質を実地での体験をもとに解説。
歴史や民族、文化が異なる個性的国々を描く。

ギリシャ人はなぜ働かないのか? なぜ幸福なノルウェーで大量殺人が?
なんでもありのオランダ人。時間にルーズなポルトガル人など。

ヨーロッパの国の人、みんな同じだと思ってませんか?

日本人にとってヨーロッパって、アジアと比べると、なじみが無いと思いませんか?

メジャーな国は知ってるとしても、なかなかEUの国、全部の特徴を知ってる人って少ないですよね。

この本は、EU32ヶ国の国民性をテーマに紹介してます。堅苦しくない文章で、面白い豆知識を得れるのでめちゃ面白い。

日本でいう「ケンミンSHOW」見てる感じですね。ヨーロッパ周遊を考えてる人には、ぜひ読んでもらいです。

※電子書籍あり

 

番外編 日本で外国の雰囲気を感じれる

日本の異国 在日外国人の知らざれる日常

あらすじ

今や、都心を中心に街を歩けば視界に必ず外国人の姿が入るようになったが、彼らの暮らしの実態はどのようなものかはあまり知られていない。

私たちの知らない「在日外国人」の日々に迫る。

最近、日本で見かける外国人の数が増えてきたと思いませんか?現在、日本には約275万人の在留外国人がいるとされてます。

原因は、安倍内閣のもとで外国人留学生、技能実習性の受け入れが進んで、2012年から約100万人も在留外国人が増えたからです。

なので現在、日本でどんどん外国人コミュニティができています。いわゆる「外国人街」ですね。

この本は、そんな日本で頑張る外国人の実情を描いてます。紹介されてる地域は、主に以下の通り関東です。

  1. 竹ノ塚のフィリピンパプ
  2. 埼玉の八潮市にあるパキスタン人街
  3. 西葛西のリトル・インディア
  4. 高田馬場のミャンマー人街
  5. 新大久保のネパール人街

など。

  • なぜ、その地域に特定の国の人が集まるようになったのか?
  • どのように日本で生計をたてるのか?

など読んでると、興味がでて、実際に行ってみたくなりますよ。

私は、いくつか実際に行きました。そこで食べるパキスタンのカレーや、ネパール料理は、現地の味そのもので美味しかったです!

少子化の進む日本は、これからも外国人材に頼らざるえません。でも技能実習の悲惨な労働実態を、ニュースで見かけると「日本に来ない方が良かったのに」って思ってしまいます。

この本では、そんな状況でも日本で暮らすことを決意した外国人の姿が見れます。

 

フィリピンのことがわかる本 まとめ

こちらの記事では、「フィリピン」のことがわかる本をまとめてます。アジア好きの方もぜひ、チェックしてくださいね。

フィリピン人と結婚・恋愛する前に読む本7選!これで国民性・文化がわかる!

Kindle Unlimited(読み放題)で旅行記を読もう

Kindle Unlimited は、Amazonの電子書籍31万冊が、月額980円で読み放題というもの。スマホで、本をダウンロードするだけで簡単に読めます。

とはいえ、新しい本は除外されてて読めないので、980円の登録料は少し高いかなと感じます。

それでは、なぜ紹介するかというと、以下の無料体験キャンペーンをオススメしたいからです。

登録して30日間は無料。しかも、期間中に解約すれば費用ゼロで本が読める

これ、だいぶアリなキャンペーンです。私もこれで興味のあった本を無料で読みあさりました。

今回紹介した本では、

  • 珍夜特急

その他に、海外旅行向けの本としては以下の本がオススメです。

  • 海外ガイドブック
  • 語学のテキストブック(文法・単語帳)
  • モノクロ(便利なグッズが紹介されている)

30日間は、けっこう長いです。英語の単語帳1冊できたり、気になってる国のガイドブック見て、次の旅行先決めたり。

登録して、すぐ解約しても、登録日から30日間は読み放題が継続されるので、課金される心配はないですよ。ぜひ、お試しください。

※電子書籍読むには、無料アプリ「Kindle」をダウンロードしてください。

さいごに

以上、20冊紹介しました!海外に興味ある人には、楽しめる本を紹介したつもりです。

最後に、もう一度、旅行記を読むメリットを。

旅行記を読むメリット3つ
  1. 旅行の前に本を読んで、必要な知識を身につけると、トラブルに巻き込まれる可能性が減る
  2. 旅行の後に本を読むと、その時の場面がフラッシュバックして、懐かしく感じれたり、新たな発見がある
  3. そして何より、旅行に行った気分になれる

今、自粛のせいで、自宅待機することが多くストレスたまりますよね。そんなときは、”面白い本”を読んで、次の旅行に備えましょう。

また、以下の記事では”海外に行くこと”が、いかに素晴らしいかについて書きました。ぜひチェックしてください。

★学生時代に海外に行くメリットの大きさについて

【自分に自信をつける一番簡単な方法】海外へ留学・旅にでる!

★海外でやると絶対ダメなこと・タブー

【最悪死ぬことも】海外旅行で外国人にやってはいけない事・タブーは?

★社会人からでもOK!”英語が話せる”と人生が変わる!

学生や社会人が、英語を話せるようになると人生が変わる6つのメリット

【人生を変えた】英語力ゼロのアラフォー社会人が留学・海外就職して得たものは?

でわでわ

記事URLをコピーしました