どもども。
英語学習の一つ手段として、「映画を見ること」があります。
フィリピン留学していた時に、先生がよく「映画をたくさん見ろ」と言っていました。
「英語の勉強として、映画をみるのは正しいのか?」
じつは、正しくもあり間違いでもあります。
つまり、映画を見て勉強になる人と、ならない人がいるということ。
ということで、この記事では以下の内容を説明します。
- 映画を見ることが効果的な人とは?
- 映画を見て効果的に勉強する方法
- 英語学習におすすめなジャンル
- 映画マニアの私がオススメする、”英語学習に適した映画6選”
みなさんの英語学習に役立つ情報になってます!
それでは、まずはこちらから。
映画を見ることで、英語は上達するのか?

残念ながら、以下のような場合は、映画を見ても上達しません。
①日本語字幕だけで見る
もし、これで上達してたら、多くの映画好きが英語を話せるはずです。
②英語が初心者レベル
知らない単語が多すぎて調べながら見ると、2時間の映画が4時間位かかり非効率です。また基礎文法を理解してないと、より時間かかります。
③映画のジャンルが非現実的すぎる
後で説明しますね
上記にあてはまる場合は、無理して映画で勉強すると、もっと英語が嫌いになるかもしれません。
映画を見ることが、英語の勉強になる英語レベルは?
”映画を見ることが効果的になる”のは、英語が中級レベルになってからです。
中級レベルとは、以下のような感じ。
- 基礎単語 (単語帳1冊分)と基礎文法 (中学レベル) が身についてる
- ある程度、日常英会話ができる
- TOEICでは600点以上
そんな高いレベルではないです。フィリピン留学1〜2ヶ月で、上記のレベルになれます。
もちろん中級レベルだからといって、一つの映画をスムーズに見ることはできません。
でも初心者とは違って、障害となるのは、”わからない単語を調べる手間”だけ。
そして、中級レベルになってから映画を見ると、何が効果的かというと、、
★ ネィティブの速いスピードに慣れることができる
★ 日常会話でよく使われるフレーズがわかる
★ 今まで覚えていた単語やフレーズの復習になる(英語力の維持)
自分の場合は、特に3つ目の部分で映画は非常に役立ってます。
「最近、英会話から離れてるな〜」って時ですね。
なので、少し英会話に慣れてきたら、どんどん映画を見ていきましょう!
英語の学習にオススメな映画のジャンルは?

「映画を見て勉強するなら、自分の好きな映画を見て勉強しよう!」という方が多いはず。
嫌いな映画を見て勉強するよりは、もちろん良いです。
しかし、英語を上達させるのが主な目的であれば、このやり方は危険です。
英語を勉強する時に見る映画は、
映画の設定が、自分の生活に近いものです。
要するに、普段の生活で使いそうなフレーズが、たくさんでてくる映画を選ぶべき。
そういう意味でいうとオススメのジャンルは、以下の通り。
- ラブロマンス
- コメディ
- ドラマ
- 自分のいる環境に合った映画(学生なら、学園もの。社会人はビジネスもの
全て設定は、”現代もの”です。
古い時代の設定の映画だと、表現が古い可能性があるので。
イギリスに留学する人は、舞台がイギリスのものが良いですね。イギリス発音に慣れるためにも。
英語の勉強にオススメしない映画のジャンル
反対に英語を勉強するのにオススメでないジャンルは、
- SF
- 戦争
- 裁判もの
- 政治もの
- 時代設定が古いもの
普段の日常会話で、「陪審員」とか「銃の照準を合わせる」とかあまり言わないですよね。
上記のような映画を見た時に、単語を覚えても、使う機会がなかなかありません。
覚えやすい英単語は、”覚えた後に、また出会う頻度の高い単語”です。
なので、あまり映画の設定が、自分に縁のないものは避けるべきです。
映画を見て、効果的に英語を勉強する方法
大きく2つあります。
上級者に適した勉強方法
■ 字幕なしで映画を見る。
■ わからない単語がでてきても、とりあえず調べないで見続ける。
この方法で見ると、リスニングの理解力が強化されます。「だいたい、こんなことを言っているのだろう」と発言を推測する力です。
ただ、この方法は、相当な単語力と、日常会話ができる英語力があって、はじめて効果的な方法です。
中級者に適した勉強方法
■ 英語字幕付きで見て、わからない単語を調べながら見る
わからない単語の意味を確認しながら見るので、とにかく時間がかかります。この方法のメリットは、映画の内容を完全に把握できること。
■ 2回目以降は、英語字幕無しで見て、リスニング力を上げていく
お気に入りの映画を何回も見ると良いですね、セリフを覚えるくらい見ましょう。
最終的に、字幕無しで見れる映画の数が増えれば最高です。
と、2つの方法を紹介しました。
英語の勉強に、おすすめの映画・ドラマ
この質問を、語学学校のスタッフをしている時に、何度も聞かれました。
ってことで、”内容が面白く、聞き取りやすい映画”を激選しました!つまらない映画を見たら、逆効果なので。
また、難易度も★3つで表示してるので参考にしてください。(★が多いほど難しい)
Friends(フレンズ)
コメディ
難易度 ★★
オススメ ★★★★
動画配信サービス
Netflix = ◎
hulu = なし
基本情報
- 1994年からスタート。全10シリーズ
- 世界で、一番有名な海外ドラマ
- 1話が22分
- 主要キャスト
ジェニファー・アニストンなど
ストーリー
ニューヨークを舞台に、個性豊かな男女6人によるシチュエーションコメディ。
海外ドラマを見ない人でも、名前は聞いたことがあるほど有名なシリーズ。日常会話によくでるフレーズがたくさんあります。
1回22分という長さも、毎日見れるという点で英語学習に向いてます。
最初は、あまり面白くないし、話すスピードも早いので心折れそうになります。ただ、4話くらいまでいくと、自動的にフレンズの世界に引き込まれますよ。
自分は「これで英語の勉強をする!!」と決めて、全シリーズコンプリートのBOXを買いました!
シーズン10まであり、めちゃ多いですが、だいたいが1話完結なのも嬉しいところです。
アバウト・タイム
ラブロマンス
難易度 ★★
オススメ ★★★
動画配信サービス
Netflix = ◎
hulu = なし
基本情報
- 2014年 an.anエンタメアワード 心に残る映画第1位
- 123分
- 監督 リチャード・カーティス
- 主要キャスト
レイチェル・マクアダムス
<ストーリー>
人生の宝物は、生きてきた日々そのもの! なにげない一日が、かけがえのない時間だったと気づく。
ありえない設定で進んでいく話ですが、恋愛ものなので楽しく見れます。
主人公のレイチェル・マクアダムスの話し方が、すごく聞き取りやすい。また、イギリス英語なので、アメリカ英語と発音の違いも勉強になります。
レオン
クライム・サスペンス
難易度 ★
オススメ ★★★★
Netflix = ◎
hulu = なし
基本情報
- 1994年制作
- 133分
- 監督 リュック・ベッソン
- 主要キャスト
ナタリー・ポートマン , ジャン・レノ、ゲーリー・オールドマン
<ストーリー>
受けた仕事は完ぺきにこなすニューヨークの殺し屋、レオン。その無口な男へ、悪徳警官に家族を殺された12歳の少女マチルダが助けを求めてきた。復しゅうを誓う少女と、彼女を守る殺し屋。そこに「凶暴な純愛」が生まれた。
名作映画です!
主人公の殺し屋と女の子の会話は、ゆっくりなので聞きやすい。決して会話の量が多い映画ではないけど、内容が良すぎるので、映画も楽しみながら勉強できるでしょう。
her 世界でひとつだけの彼女
ラブ・ロマンス
難易度 ★★★
オススメ ★★★★
動画配信サービス
Netflix = ◎
huli = ◎
基本情報
- 2013年制作
- 第86回 アカデミー賞Rオリジナル脚本賞受賞
- 120分
- 監督 スパイク・ジョーンズ
- 主要キャスト
ホアキン・フェニックス、声だけの出演 スカーレット・ヨハンソン
<ストーリー>
人生にときめく、AI(人工知能)。声だけの君と出会って、世界が輝いた。
姿のない女性に恋をする中年男性の話。寂しい映画ですけど、なんか今の時代を表しています。
とにかく自然な男女の会話シーンが多いので勉強になるかと。こんな会話が、英語でできるようになりたいですね。
マダム・イン・ニューヨーク
ドラマ
難易度 ★★
オススメ ★★★
動画配信サービス
Netflix = ◎
hulu = ×
基本情報
- 2012年制作
- 134分
- 監督 ガウリ・シンデー
- 主要キャスト
シェリデヴィ
<ストーリー>
シャシは、二人の子供と夫のために尽くす、ごく普通の主婦。彼女の悩みは、家族の中で自分だけ英語ができないこと。姪の結婚式の手伝いで一人NYへ旅立つも、英語ができず打ちひしがれてしまう。そんな彼女の目に飛び込んできたのは「4週間で英語が話せる」という英会話学校の広告。仲間とともに英語を学んでいくうちに、夫に頼るだけの主婦から、ひとりの人間としての自信を取り戻していく。
同じ英語学習者として、勇気づけられた映画がこちら。半分以上は、主人公の母国語ヒンディー語です。
英語がネイティブじゃない人の英語って聞きにくいかもしれません。
ただ、実際に英語を話す時は、相手はネイティブじゃないことの方が多いので、いろんな英語を聞くのは勉強になります。
最後の、夫人の英語のスピーチは感動もの!
Titanic (タイタニック)
ラブロマンス
難易度 ★★★
オススメ ★★★★★
Netflix = なし
huli = ◎
基本情報
- 1997年度アカデミー賞11部門受賞
- 195分
- 監督 ジェームズ キャメロン
- 主要キャスト
レオナルド ディカプリオ、ケイト ウィンストレット
<ストーリー>
1912年、処女航海に出た豪華客船タイタニック号。新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャックと上流階級の娘ローズは船上で運命的な出会いを果たす。身分違いの恋を乗り越え強い絆で結ばれていく2人。しかし不沈を誇っていた豪華客船は皮肉な運命に見舞われる……。
ラブロマンス映画の定番!ストーリーが良いし、真似したくなるようなセリフもたくさんあります。
話されてる英語も、カジュアル、貴族が使う上品な言葉もあり勉強になる。
セリーヌ・ディオンが歌う主題歌も、My heart will go on」もスローテンポで、わかりやすい歌詞。覚えちゃいましょう。
真似したいフレーズ
この映画で、「no matter what たとえ〜ことがあっても」の使い方を覚えました。
That you won't give up, no matter what happens, no matter how hopeless. Promise me now.
たとえ、どんなことが起こっても、たとえ、どれだけ望みがなくても、諦めないでくれ。今、俺と約束してくれ。
英語字幕付きで映画を見る方法

いろいろ調べた結果、英語字幕を付けて見れるのは以下の2つです。
- Netflix
- hulu
そして、二つとも、無料体験期間があります。
無料体験期間
Netflix・・30日間
hulu・・2週間
「登録ってめんどくさいし、1ヶ月だけだし」って思うかもですが、5分で終わりますよ。
登録しても、解約すれば費用は一切かかりません
一番良い方法は、二つとも登録を同時にするのではなくて、一つずつ登録すること。そうしたら、合計で1ヶ月半の無料期間になります。
Netflixと、huluの特徴は以下の通りです。
Netflixの特徴
90か国、1億人以上の会員数、世界トップクラスの動画配信サービス。
- オリジナルコンテンツに魅力的な作品が多い
- 海外ドラマが充実
- 追加料金無しで全てのコンテンツが視聴可能
ベーシックプランだと、月額650円(税抜き)(無料期間内に、解約すれば金額はかかりません。)
Hulu(フール―)の特徴
国内動画配信の大手。国内、海外の番組が他よりも充実。
- 最新の海外ドラマに強い
- 日本テレビの番組の配信が多い
- 子供向けコンテンツも充実
英語の勉強も、机の前にずーっといるのも疲れますよね?
そこで、気分転換に映画見れれば勉強にもなるし、面白いしで一石二鳥です。
私の友達にもこのやり方を紹介したら、評判良かったので、ぜひ試してみてください。
さいごに
机の上で勉強するのが苦手な自分には、映画を見ることが、一番自然に英語の勉強ができます。
私と同じように、”映画を英語の勉強に、お勧めしてる”方はたくさんいます。その中で、特に自分も参考になったのが、こちらの方の記事です。
日常会話や、ビジネスなどシーンに合わせた英語の勉強ができる映画を紹介されています。ぜひ、チェックしてくださいね!
また、スピーチを聞くのも英語の勉強になります!
こちらの記事では、聞き取りやすいスピーチをまとめているのでチェックしてくださいね。
TEDで英語学習 初心者用!聞きとりやすい10分以内の名作スピーチ8選
でわでわ