どもども
私がフィリピンの語学学校で働いていた時、卒業した生徒さんから多く質問されたこと、それは、
原因は以下のことが考えられます。
- 日本で、英語を話す機会がない
- 仕事やバイトで忙しくて、英語の勉強ができない
最近は、日本にいる外国人も多いですが、なかなか知り合える機会がないです。要するに習ったことを実践できない。
ということで、この記事では、
留学後、私が実行した、”英語力を維持するための6つの方法”
を紹介します。
私は最初の留学が終わって帰国してから、2ヶ月後に留学していた学校に戻りました。
その学校では、再入学の時も、スピーキングテストという実力測定テストがあって、「卒業の時より話せなくなってるやろな〜」と思ったら、なんと結果は2ヶ月前の卒業した時の点数と変わりませんでした。
バイトしてたり、転職活動で忙しかったにも関わらずだったので嬉しかったですね。
ということで、今回はその方法を紹介します。
私が帰国後、一つだけ心がけていたこと、それは、
無理せず、英語に触れる機会をつくること!
実際にしたことは、以下のことです。
- オンライン英会話
- 先生とメール
- 映画を見る
- 英文の漫画を見る
- リスニング対策
- TOEICの試験を受ける
どれも、簡単にできることばかり!
それでは、ひとつずつ説明します。
定期的にオンライン英会話を受ける

英語力を維持するためには、当たり前ですが、英会話をするのが一番効果的です。
ふつう、人と英語を話さない期間が、長くなればなるほど英語力は落ちていきます。
そこで英会話をしたいと思った時に、一番簡単にできるのがオンライン英会話。
月々5000円前後の費用かかりますが、これは”英語力維持費”と思って投資しましょう。
こちらの記事で、たくさんのオンライン英会話の中で、特におすすめの3つを紹介しています!
私は前職で、オンラインレッスンの責任者をしてましたが、この3つのサービスは他をあ圧倒しています。
【英語初心者にオススメのオンライン英会話3選】元語学学校スタッフが比較した
また、オンラインレッスンで、英語力を伸ばす効果的な学習方法はこちらをチェックしてください。
留学時の先生とメール(チャット)をする
自分の先生でなくても、外国で知り合った友達でもOK。日本に帰ってからもメール(チャット)をしましょう。
チャットをするメリット
メールの良いところは、自分の言いたい事を英作する時間があること。対人だと、「早く何か言わないと、、、」ってあせりますよね。
私は時間かけてでも、言いたいことを辞書で調べて返信しました。相手は「返信遅いな〜」ってイライラしたはずですが(笑)。
はじめは返信のスピードが遅いけど、だんだん早くなり、そうなると実際の英会話でも返答が早くできるようになります。
メールをしながら、単語を調べるのは、辞書アプリ”ウィズダム”がおすすめです。場所を選ばずに調べれます。
有料ですが、めちゃ役立つのでオススメです!
- 電子辞書の5分の1位の価格
- 17万8千語収録
- インターネットに接続しなくても使える
- 例文が多い
映画を動画配信サービス(Netflix等)で見る

映画を見るだけでは、英語は上達しません。ただ、やり方次第では、有効な英語学習方法の一つになります。
くわしくは、こちらの記事をチェックしてください。
映画で効果的に英語学習する方法とは?勉強に適したオススメ洋画6選
TEDで英語を勉強する
"TED”とは、世界の著名人のプレゼンを配信しているプログラムのこと。
昔、NHKでも放送していたので、見たことあるかもしれないですね。スピーチの上手な人の英語を聞くのは、すごく勉強になりますよ!
こちらの記事で、TEDを利用した勉強方法を紹介してます、チェックしてください!
TEDで英語学習 初心者用!聞きとりやすい10分以内の名作スピーチ8選
TEDトーク|リスニング力が上がる約15分のおすすめスピーチ10選!
マンガで英語を勉強する

英語の難しいニュースや、小説は読むのに時間かかります。
そこでおすすめが、英語のマンガを読む。それも、おなじみのドラえもん!
非常に読みやすくて、使われてるフレーズも自然。日本語訳もついてます。

他にも、英語の”スラムダンク”とか、多くの有名マンガが英語であります。
あの名ゼリフが、英語でどのように言われてるか確認するのも楽しいですよ。
TOEICなどの英語検定試験の予約をいれる
何か目標があった方が、勉強のモチベーションになります。
帰国後、早い目に予約をいれましょう。
留学後の英語力なら、少しTOEIC用の勉強をすれば必ず高得点とれます!
留学後の注意として、時間がたつと「英語力が落ちた」というのを理由に、試験を受けるのがめんどくさくなってくること。
TOEICは、就職活動に、めちゃくちゃ有効なので800点とりましょう!
リスニング強化サイト Randall's ESL Cyber Listening Lab
今回の記事では、一番のおすすめがこれ!
よく"リスニングに良いサイト”ってありますけど、以下のような点で長続きしないです。
- 表現がかたい、不自然
- 英語のスクリプト(台本)がなくて、聞き逃したものを確認できない
- 内容がおもしろくない
- 音声が長い
上記のような欠点が全くないのが, Randall's ESL Cyber Listening Lab(以下、Esl-Lab)です。
まず、こちらがEsl-Labのサイトのトッページ。登録も何もいらず無料です

では、このサイトの特徴を紹介します。
150以上のシチューエーションが用意されてる。
「Easy」「Medium」「Difficult」と難易度別に分けて、150以上の数のシチュエーション(場面)の英会話音声が収録されています。
そのシチュエーションの種類が本当に多い。例えば以下のような感じ。
- DVD movie lentals (DVDレンタル屋)
- Detective agency (探偵 事務所)
- Job hunting(就職活動)
- Snack time(おやつの時間)
シーンが変われば、使われる単語も変わるので勉強になります!何より飽きないですよね。
こちらの動画で、音声の声を担当しているRandallさんがでています。
実物を見て感動しました(笑) 聞きやすい声です。
音声の長さが丁度いい
音声が長いもので3分、ほとんどが2分前後なので、集中力をもって聞くことができます。
聞いていて面白い
今まで、いろいろ”リスニング力が上がるサイト”を試してきました。でも、内容が「道の尋ね方」とか、ありきたりの会話ばかりで面白くない。
「このサイトは何が違うのか?」と言ったら、出演者がドラマ並みの演技力で話してるから。
ふざけてたり、怒ってたり、話し方がめちゃ感情こもってます。
特に、”素晴らしい演技力”といえるトピックを紹介しますね。
シリアス系は、Difficultの Alcoholics anonymous(アルコール依存症)
コメディ系は、Difficultの Wedding anniversary (結婚記念日)
これ聞いてもらうだけで、「他のリスニングサイトと違う」と感じてもらえるはずです!
英語のスクリプト(台本)が見れる
聞いた後に、聞き取れなかったところを確認できないと全く勉強になりませんよね?
全ての音声に、英語のスクリプト(字幕)が付いてます。ページの、"Quiz script"をクリックすれば確認可能。
以上のような特徴のあるサイトです。
聞いてると、お気に入りのシチューションがいくつか見つかるはずなので、それを繰り返し聞くようにしましょう。もちろんいくら聞いても無料です。
さいごに
留学って人生で何回もできないものと考えがちですが、そうでもないです。
1週間も難しいですが、休みがとれたらフィリピン留学に十分行けます。
私がフィリピンの語学学校で働いていた時、社会人の方で、毎年、決まった日程で来られる方がいました。
たった一週間という短い期間でしたけど、その人の英語力は確実に毎年上がっていきました。
特に仕事上、英語を使ってないけど「せっかく伸びた英語力をできるだけ維持したい」という理由で、忙しい中スケジュール調整をして留学してました。
私も留学はたくさんしてますが、行くたびに、英語に対するモチベーションが上がります。気持ちもリフレッシュできますし。
フィリピンなんて3時間で行けるところです!忙しい中、勉強する時間を作るのは本当に大変ですが、なんとか続けてくださいね!
そんなみなさんに、この記事が少しでも役に立てれば最高です。
でわでわ