どもども
フィリピンの首都マニラは、首都だけあってレストランの数がハンパなく多いです。
ただ、当たり外れが多いのも事実。
せっかくの海外、しかも観光名所が多くないマニラで、食事くらいは外したくないところですよね。
そこでフィリピンに3年間住んでいた私が、
ここだけは絶対間違いない!!美味しい!!しかも、そこまで高くない。
というところを紹介します!
とはいえ、食の好みは人それぞれですが、今まで友達や上司を連れて行って、大満足を勝ち取ってるので期待してください!
それでは、まずはこちらから。
マニラ(マカティ)で絶対美味しいおすすめレストラン
旅行者の滞在先として、マニラで一番人気の街がマカティ。理由はショッピングセンターが多く、治安も比較的良いからですね。
そういう場所なので、美味しいレストランも集まっています。
Alba (スペイン料理)

本当に美味しいスペイン料理が、リーゾナブルに食べれる
本当はあまり教えたくないお店です。いつ行ってもお客は少ない。
でも日本人客だけは、いつも数組います。やっぱりフィリピン通は、美味しいところ知ってるんですよね。
フィリピンは、過去にスペインの植民地だったので、スペイン料理レストランが多いです(マニラとか大きい都市だけですが)
その中で、一番のオススメがこのAlba(アルバ)。
店内もきれいで、一見、高級店のような感じです。

では、このレストランで食べて衝撃を受けた2つの料理を紹介します。
まずは、このマッシュルームのアヒージョ 220ペソ(約460円)。

オリーブオイルとにんにくで煮込まれたマッシュルーム。今まで食べたアヒージョの中で、断トツで美味しい!!
完全にプリップリなんです。弾力があって食感が最高。
そしてソースが美味しすぎて、サービスで出てきたパンをつけて最後の一滴まで食べました。
そして、スペイン料理と言えば、やっぱりパエリア!!ただ、この店に来るまでパエリアのイメージ悪かったんですよね。ファミレスとかで食べて美味しいと思ったことない。
それが、ここでイメージが一新されました。
シーフードのパエリア 620ペソ(約1295円)

魚介のエキスがたっぷりと入って、お粥みたいな食感。ちゃんとお焦げもできてました。やばすぎるくらい、うまかったです。
別日に頼んだ イカスミのパエリア 650ペソ(約1360円)

真っ黒すぎて写り悪すぎですが、これも最高でした。
値段もリーゾナブルかなと。数人で行けば、1500円位でお腹いっぱい食べれるので、絶対にオススメです。
空港から近いパサイにも支店があります。
他のメニューなどは、アルバのwebサイト(英語)からチェックできますよ!
営業時間 9時〜23時
定休日 なし
Sentro 1771 (フィリピン料理)

洗練された現代フィリピン料理が食べれて、お客様や友達を連れて行くのにピッタリのレストラン。
前述した通りフィリピン料理は脂っこくて、甘めの味付けで日本人好みでは無いかなと思ってます。
なので、フィリピン料理を食べる時、お店選びにけっこう苦労します。ハズレが多いので。
そんな時は、こちらのお店へ。
洗練された現代フィリピン料理を食べることができます。店内もこのようにきれい。

代表的なフィリピン料理を注文してみました。
Sinigang na Corned Beef(牛肉入りシニガンスープ)スモールサイズ 320peso(約669円)このレストランのベストセラー。

シニガンは、トマトとタマリンドという柑橘系の果物を入れて作った、酸味のあるフィリピンの伝統的なスープ。日本の味噌汁みたい位置づけのものです。
このレストランのシニガンは、牛肉が入っていて、シニガンの酸っぱいスープと牛肉の旨味が合わさって絶妙!!
野菜もたくさん入ってるんで、女性は絶対好きなはずです。
次に注文したのがシシグ。豚の耳、バラ肉、タマネギなどを細かく刻んで、クリスピーに炒めたもの。
シシグの専門店もたくさんあるほど、フィリピン人に愛されてる伝統料理。これは、日本人にもファンが多いです。
シシグも数え切れないほど、いろんな店で食べたけど、ここがぶっちぎり一番でした。organic sisig スモールサイズ 229ペソ(約478円)。

見た目は他店のシシグと変わりません。ただ使ってる素材と、お肉のカットサイズが絶妙。
コリコリの食感で、ギトギトしてない。他店のシシグだと、食べ終わった後に胃もたれしますが、ここのは別でした。
このシシグを、ガーリックライスと一緒に食べると最高すぎます。
他の料理もこのレストランのwebサイトでチェックしてみてください(写真が少ないですが)。
支店もボニファシオなどいくつかあります。
マカティ支店は、グリーンベルト(ショッピングモール)にあるので、買い物の後に行くのがオススメですね。
営業時間 11時〜0時(金土日は8時〜23時)
定休日 無し
三ツ矢堂製麺(日本のラーメン)
2~3日もフィリピンにいると、和食が恋しくなってきます。
そんな時はここ。本格的な日本ラーメンが食べれます!
フィリピンには、日本から有名ラーメンチェーンがどんどん進出してます。
例えば
- 一風堂
- ラーメン 山頭火
- ラーメン 凪
など。ほかにも怪しくてクオリティの超低いラーメン屋がゴロゴロしてます。
自分はラーメン好きでフィリピンでも、たくさん食べました。その中で”本物の日本のラーメン”を食べれるのが、このお店。
店内は、日本の雰囲気が全開です。

まず、お冷の代わりに、ギンギンに冷えた麦茶がでます。
これだけで感激。

そしてこの店の人気商品、味玉つけ麺 レギュラー300g 330ペソ(約690円)。

日本より少し安いくらいですね。しかし味は本格的。
スープはカツオがよく効いてて、それでいてコクがある。まぎれもなく日本のつけ麺です。
また海外のラーメン屋って、メニューが幅広いところが多いですが、こちらもそう。
牛丼やカレーとか。なので日本食レストランと同じですね。

マニラに4店舗あります。日本食に恋しくなったら、ぜひ!
営業時間 11時〜23時
定休日 無し
あと余談ですが、このお店の近くに、日本でも有名な生協があります。
カップ麺から調味料、お菓子など、いろんな日本食が110ペソ(約230円)で買え、とにかく品揃えが良いです。こちらもおすすめ。
Din Tai Fung 鼎泰豊(中華料理)

世界的に有名な点心レストランで、小籠包をリーゾナブルな価格で楽しむ!
「なんでフィリピンに来てまで中華??」と思うかもしれません
ただ、このDin tai Fung(ディンタイフォン)は、台湾で最も人気のある点心のレストラン。日本にも支店があります。
嬉しいことにフィリピンのディンタイフォンなら、日本や台湾よりリーゾナブルに食べれます!
ここの小籠包は、皮の薄さで有名。なので噛むとすぐに、熱々の旨味たっぷりのスープがでてきます。

スプーンに乗せて食べる、ここのスタイル。美味すぎです。
これが5個 150peso(約320円)。日本なら6個入りで908円するので、だいぶと安い!
そのほかにも、焼き飯や麺類も豊富に食べれます。

どんなメニューがあるかは、webサイトから確認できますよ。
マニラは3店舗あり。絶対ハズれない中華レストランです。
営業時間 11時〜21時
定休日 無し
Ba Noi's(ベトナム料理)

多国籍な料理が食べれるマニラ。ベトナム料理レストランでオススメといえばここ!
こちらが店内。清潔感があります。

ベトナム料理というとフォー(ベトナム風ラーメン)が有名ですが、自分が大好きなのはブンチャー(ベトナム風つけめん)。
それがこちら。Bun Cha Gio Thit Nuong 260ペソ(約558円)

こちらは、つけ麺のように器に入ってるソースに、麺や具材をつけて食べますが、このお店のは汁なし麺のような感じ。
少し本場のスタイルとは異なるけど、上にのってる揚げ春巻きもサクサクで十分に美味しかった。この甘辛ソースをかけて食べます。

これが、絶妙な酸味と辛さでハマります。その他おなじみの生春巻きやフォーも、もちろんあります。
リーゾナブルな価格、清潔感のある店内でベトナム料理を食べたい方にオススメ。
場所はグリーンベルトから近いですが、歩くのは少し遠いのでGrab TaxIで行った方がいいです。
営業時間 11時〜22時
定休日 無し
Va Bene Pasta Deli(イタリア料理)

イタリア料理レストランは、マカティにもたくさんありますが、ここは知る人ぞ知る人気のお店。
写真の2階部分にあります。こちら店内。
客席も多くなく、こじんまりした感じ。居心地の良い雰囲気です

こちらのオススメはランチ(平日12時30分〜17時まで)。
3つの前菜から一つ、3つのメインから一つを選ぶセットで499ペソ(1071円)。

まず無料でパン(パゲッド)がでてきます。
トマト入りのオリーブオイルソースで食べるとメチャうまい。

こちらがランチプレート。
自分が選んだのは、
●bruschetta ricetta(ブルスケッタ リセッタ)
●Pollo Sorpressa
もはや、なんて読むかわかりませんが、英語説明文を読むと、鳥の胸肉フライにマッシュルームとチーズをのせたもの。

これが、めちゃくちゃうまかった。
ブルスケッタというのパゲッドの上にチーズやハムのせて食べるイタ飯で、これとソースのハチミツの組み合わせが絶妙。
チキンフライもサクサク。食べごたえありました。
ここのメニューは、写真付きではありません。イタ飯に詳しくない自分は、オーダーするのが大変でした。
パスタも1000円くらいするみたいですね。

このお店、本当に人気みたいで、夜は予約して行かないと厳しいとのこと。イタ飯好きの方は、ぜひ行ってみてください。
場所が少しわかりにくくて、Petronというガソリンスタンドに隣接されてる、2階建てビルの2階部分になります。
マカティから、混んでない時間帯なら、そんなに時間はかかりません。

営業時間 11時〜21時半
定休日 なし
日曜日に行ってほしい レガスピ サンデイ マーケット
レストランではないけど、めちゃくちゃオススメなので紹介します。
こちらは高級住宅街にあって、アジアのいろんな料理が食べれる多国籍マーケットです!
アジアに来たら、やってみたいのがストリートフード食べ歩き。マニラにも道を歩けば、屋台がそこらじゅうにあります。
ただ、アジア慣れしてない方には、正直オススメできません。食材の鮮度や、使っている油など、お腹を壊す要素が満点なんで。
そこでオススメなのが、このレガスピ サンデーマーケット。
とにかくいろんな国の料理の屋台があります!
フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インドなどなど。

歩いてるだけで楽しいっていうのは、まさにこのこと。そして美味しそうなものは、買ってその場で食べます!テーブルもいくつかあります。
こちらはインドネシア屋台のセット。150ペソ(約313円ぐらいだったかと)。
近所のレストランが、出張屋台を出してるので味も抜群です。

定番のハンバーガーも。

フードの他にも、かわいい雑貨もいっぱい。
新鮮な果物やヨーグルトなど、健康志向な屋台もあります。

しかも、このマーケットが開かれている場所は、マニラでも富裕層が住んでいる場所なので治安や衛生面も安心です。
駐在でマニラで働いている日本人夫婦も、よく見かけました。
営業時間は、毎週日曜日の朝7時半〜14時。
日曜日にマニラにいる人は、ぜひ行ってください。
グラブタクシーにも登録されてますよ。
日本食を食べたくなったらリトル・トーキョーへ
フィリピン在住の日本人が経営している飲食店が集まっている、リトル・トーキョーと呼ばれる一画があります
行ってみると、ほんとにリトルですが(笑)。
居酒屋が多めですが、定食類、刺し身、ラーメン、お好み焼きと、日本食なら、ほぼ何でも食べれます。味も本格的ですよ。
ただ注意が、この周辺はあまり治安が良くないと言われています。
特に夜間は、お店をでたら、すぐにタクシーに乗るようにして出歩かないようにしましょう。
最後にフィリピンのハズさないファーストフードを紹介します。フィリピンに慣れている方はとばしてください。
フィリピンに来たら押さえたい オススメのファーストフード
せっかくフィリピンに来てるので、ローカルフードは食べておきたいところ。
そこで、
- 旅のネタにもなる
- 安くて美味しい
フィリピンのファーストフードを紹介します。
紹介する2店は、どこでも少し歩けば見つかる位たくさんあります!
Jollibee(ジョリビー)

フィリピン人が、マクドナルド、ケンタッキーなど有名ファーストフード店よりも好きなのが、国民的フードのジョリビー!
売上金額もフィリピンのファーストフード1位。顔と体型のバランスの悪いハチのキャラクターが印象的です、見慣れてくるとかわいい笑
特徴はとにかく安い!下の写真のチーズホットドッグのセットで、90ペソ(約188円)。

味は普通です(笑)
ただ自分の友人で、ここのスパゲッティーの中毒になった人がいました。使われてるケチャップは、フィリピンのオリジナルのバナナケチャップ。
甘いケチャップです。ネタにもなるので、トライしてみてください!
Mang INASAL(マン イナサル)

ここは、私が中毒になってしまったお店。
ここのチキンがとにかくウマい!!
お皿にはみ出しそうな、ローストチキンとライス、それにスープも付いてます。
これで、なんと127ペソ(約265円)。

いい感じに焦げ目がついたチキン。ジューシーでめちゃくちゃ美味しいです。しかもライスおかわりし放題という。
1週間で、3回行くほど好きでした!絶対オススメ。
もっとマニラのレストラン情報が欲しい場合
こちらの電子書籍がオススメです。
マニラで一番有名なフリーペーパー”プライマー”が作ったレストランガイドです。
約228店のマニラにあるレストランが紹介されてます。
こんな感じ。写真もキレイで見やすいです。

ただ、ほとんどが、マカティとグローバルシティ(BGC)のレストランになります。また、値段も格安のお店の紹介はあまりないですが。
ここまでマニラのレストランが、まとまって紹介されているものはありません。もっっとマニラマスターになりたい方はぜひ、チェックしてください。
さいごに
”絶対はずさない”ところを紹介したつもりです。
せっかくの海外の滞在!
美味しいもの食べてくださいね。
マニラのおすすめホテルはこちらの記事を!
【フィリピン マニラ】出張で使えるオススメのビジネスホテル5つ比較した!
マニラのおすすめ格安マッサージはこちら
【マニラ マカティ】男女におすすめ!上手な格安マッサージ・スパ2選
でわでわ