どもども。
(2017年)7月23日にフィリピンの語学学校を退職し、先週から、インドへIT留学に来ています!!
これで、35歳から始めた、留学は6ヶ国の10回目。
首都ニューデリーの、グルガオンにあるMISAOという学校に来ました!!
こちらが外観。

まずは、このMISAOから紹介します!
インドでプログラミング留学!日本人経営学校、MISAOとは?
2012年にオープン。
これまでの卒業生は1000名以上と歴史のある学校。
MISAOでは、主に英語、プログラミング学習ができます。
またそれ以外に、
- インド現地企業へのインターン紹介
- インド人への日本語クラス
- ヨガ留学
も提供していたりと、”現地と太いパイプ”をもっている学校です。
オーナーが日本人というのも、留学初心者には安心材料ですよね。
※私がいた2017年は、首都ニューデリーのグルガオンだけでした。現在は拡張して"インドのITパーク”バンガロールにも拠点があります。
コースによって留学場所が違っていて、IT留学はバンガロールです。
詳しくは、ホームページを見てください。
MISAOの特徴
日本人スタッフが常にいる、インドでは珍しい学校
英語を話せなくても、日本語でいつもで問い合わせできる。
がっつりITが学べる
ITコースは、3つのコースがあります。
1、基礎プログラミング
(1ヶ月 HTML , CSS ,JavaScript, wordpres )
2、Webサービス開発
(3ヶ月 HTML , CSS, PHP, mySQLなど )
3、ANDROID開発
(3ヶ月 Android向けアプリ Javaなど )
定期的にスキルアップセミナーがある
( SEO対策, Googleドライブの使い方など、多岐に渡る。)
自分が受けているのは、"Webサービス開発コース"。
レッスンの風景はこんな感じ。

インド人の先生と、数人の受講生と一緒に頑張っています!
MISAOを選んだ理由
ITスキル不足がコンプレックスだったから
前職で会社のホームページの変更もできず、上司に負担をかけたのがトラウマでした。プログラミング学習は通信レッスンなどトライしたけど、いつも途中で挫折。
なので、自分でサイトをカスタマイズできるようにするのが目標でした。
"英語で学ぶ"という経験ができる
今まで英会話の勉強をしてきて、次は"英語で何かを身につける"という経験がしたかったからです。そうすることによって、仕事に使えるより"実践的な英語力”が身につくと思いました。
"インド人"をより詳しく知れる
今後も海外で働きたいと思っており、そうなるとインド人ワーカーと一緒に働く可能性が高い(どの国でもインド人はいる)。個性的なインド人の特徴を知り、共存できるスキルを身に付けるため。
インドは思い入れのある国
すごく個人的な理由ですが、インドは20年前に初めて海外旅行で行った国。その時は、英語も話せず、ズタズタで日本に帰りました。
なので『次は、もっとスムーズに旅行する!』
これが海外に興味を持つキッカケになりました。
今回の留学も『昔と比べて、自分がどれだけ変わっているか?というのを試してやろう』って感じです。
このような理由から、『39歳になっても留学をしよう!』と決めました!
というわけで、これから学校のことやインドの事をアップしていきます。
次の記事では、MISAOのプログラミングレッスンの流れについて説明します!
でわでわ